米首都ワシントンで6日、トランプ大統領の支持者らが連邦議会議事堂に多数乱入し、占拠した。民主党のバイデン前副大統領(78)の大統領選勝利を認定する手続き中だった連邦議会の上下両院合同会議が中断を迫られたが、7日未明に正式に選挙結果を承認した。...
香港警察は6日、香港国家安全維持法(国安法)違反の疑いで、民主派53人を逮捕した。国安法違反事件では過去最多の逮捕人数。昨年9月に予定されていた立法会(議会)選挙に向け民主派が同7月に実施した予備選に絡み、国安法の「国家政権転覆罪」を犯した容疑という。(共同通信) コロナ禍の中、他の重要な事件報道が薄くなりがち。...
日経新聞12月19日朝刊に「閲覧情報ひそかに『追跡』 規制外技術、2割で使用」という記事が掲載されていた。その中で、「デバイスフィンガープリント(DF)」という言葉を初めて知った。...
佐賀県弁護士会は10月30日付で、中学校校則の見直しに関する提言を出した。 同弁護士会は実際に佐賀県と佐賀市の中学校計22校の校則を収集・検討したうえで、子どもの権利条約を踏まえて提言をまとめており、大変参考になる。一読をお勧めする。 参考記事:下着は白・マフラー禁止などの校則 見直し提言 佐賀県弁護士会(NHK)...
<山陽新聞11月7日東備版> 備前署は特殊詐欺被害を未然に防いだとして、セブンーイレブン備前伊部店に感謝状を贈った。同店の表彰は今年に入って2回目。...
中国の全国人民代表大会(全人代、国会に相当)常務委員会は11日、香港の独立を支持したり、中国政府の香港への権限行使を拒んだりする香港立法会(議会)議員の資格を剥奪する方針を決めた。香港政府は同日、この決定に従って4人の民主派議員の資格をなくすと発表。反発した香港民主派議員は抗議のため、集団辞職すると表明した。...
先日、新聞で「フィルターバブル」に関する紹介記事を読んだ。...
沖縄県議会事務局は22日、沖縄・自民会派の県議1人が新型コロナウイルスに感染したと発表。この県議ら自民の県議団は18~21日に宮古、八重山地域を視察しており、県は同行した17人を濃厚接触者と判断した。...
岡山労災病院の医師らの臨床試験で、胸膜中皮腫が進行した患者に、がん免疫治療薬「オプジーボ」と抗がん剤2種類を投与したところ、半年以内に18人中14人のがん細胞を3割以上減らす効果があったことを確認したとのことである。...
日経新聞10月17日朝刊一面に「『買い物弱者』ネットでも 相談、9年で15倍 高齢者の誤注文など 操作に不慣れ・認知機能衰え」という見出しの記事が掲載されていたので紹介する。...